【 お 風 呂 】 |
|||
金具屋さんには、露天風呂(男女別)、内湯(男女交代制)と5つの貸切風呂があります。 浪漫風呂(15:00〜24:00女性専用、24:00〜10:00男性専用)鎌倉風呂(左の逆) 貸切風呂は、鍵がかかっていなければ、「空」ですので、その時は、誰でも使用できます。 各階にありますので、館内を探しながら入浴します。 金具屋さんは、自館所有の源泉を4つ、共同引湯の源泉を1つ、計五つの源泉があります。 ■金具屋 第一ボーリング 泉温 98.0℃、湧出量 57.0L/分 視覚的試験 ほとんど無色透明、微塩味・微苦味・微硫化水素臭を有す。pH 8.0 ■金具屋 第一ボーリング 泉温 98.0℃、湧出量 64.0L/分 視覚的試験 ほとんど無色透明、微塩味・微苦味・微硫化水素臭を有す。pH 8.2 ※第一と第二は、混合して、露天風呂・貸切風呂…等で使用。 ■金具屋 第三ボーリング 泉温 73.8℃、湧出量 未測定L/分 視覚的試験 ほとんど無色透明、微塩味・微苦味を有す。 pH 7.9 ■金具屋別荘、地下から湧き出る湯 泉温 62.3℃、湧出量 22.0L/分 視覚的試験 微黄色を呈し、鉄味・微塩味・微苦味を有す。pH 6.8 ※浪漫風呂に使用 ■荒井河原比良の湯と温泉寺源湯 泉温 63.0℃、湧出量 未測定L/分 ※比良の湯が7分管3口、寺湯が1口。約25L/分。 地獄谷から引いている 視覚的試験 ほとんど無色透明、微塩味・微苦味を有す。pH 5.7 ※鎌倉風呂に使用 どの源泉も熱く、そのままでは入浴できません。 湯もみをして温度を下げて入浴します。 |
|||
浪漫風呂 (15:00〜24:00女性専用、24:00〜10:00男性専用) 唯一にごり湯のお風呂です。戦前「泥の湯」と呼ばれたほど、やわらかい湯ざわり。 中性のお湯で保湿効果が高く、肌がしっとりとします。 |
ステンドグラスが洋風感を出しています |
||
鎌倉風呂 地獄谷の源泉から引いています。 pH5.7の当館では唯一弱酸性のお湯です。 透明ですが白い湯花が沈殿し、すこし白っぽく見えたりします。 |
|||
鎌倉風呂は、建久二年に征夷大将軍源頼朝が渋温泉を通ったという伝説から、 鎌倉時代の建築様式でつくられた浴堂だそうです。 |
|||
龍瑞 露天風呂 湯口からは地獄谷からの源泉をそのままかけ流しています。 加水などしていませんので、大変高温ですが、宿のほうで毎日その日の気温や 人数など考慮して“湯の出す量”を決め、温度を調節しているそうです。 |
入口のドアもレトロ調です |
||
各階にある貸切風呂 階の隅にドアがあります。 上 子安の湯 、右 恵和の湯 |
|||
岩窟の湯 岩に囲まれたお風呂です。 すべて自然の岩で作られており、 本当に洞窟のようです |
和予の湯 湯船も洗い場も広く、家族で わいわい入るにはぴったり。 深いところと浅いところがあり、 寝転んで入る寝湯が楽しめます。 |
子安の湯 浅間石と木でできた湯舟に加えて、 「打たせ湯」がついている。 入浴の前に、更衣室にある 「打たせ湯スイッチ」をオンにする。 |
|
恵和の湯 浅間山の石でできたお風呂。 赤っぽい色が浅間石の特徴。 窓を開けたところに蛇口があるので、 熱いようなら、うめられる。 |
美妙の湯 サワラ・ヒバなど、木曽の名木で作った お風呂。 湯舟・壁が木でできていて、 シンプルながらも調和がとれています。 |
||
ままとぱぱは、すべてのお風呂を制覇しました。 渋温泉の外湯めぐりは出来ませんでしたが、 温泉三昧の時間を過ごせました。 旅館のネコちゃんです。 ナナちゃんが恋しくなります。 ナナちゃん待っててね! |
上は、部屋に置いてある渋温泉の 巡湯手形と鍵。 これがあれば、渋温泉の9つある外湯に 入浴することが出来ます。 金具屋さんの貸切風呂の湯巡りを していたら、外湯めぐりは出来ません。 |